0367331172からの着信はどこの誰?
0367331172から電話が掛かってきたり、SMSが届いた場合は、三菱UFJニコス(大阪管理部)から「支払いの確認」や「返済督促」の連絡です。
三菱UFJニコス株式会社はMUFGグループのクレジットカード会社で、複数のカードブランドを発行・管理しています。
そこで、この番号から着信があった場合は、「NICOSカード」「DCカード」「MUFGカード」「三菱UFJカード」「JAカード」「au PAYカード」の支払いが遅れていたり、引落とし日に口座の残高不足により引落としが出来ていないという事はありませんか?
返済が遅れている場合は支払い督促の連絡ですので、確認するようにして下さい。

督促電話や取り立てに毎日悩んでいませんか?
「カード会社からの督促をすぐにストップOK」
返済が遅れてしまうとどうなるの?
三菱UFJニコスへの支払いが遅れてしまうと、まずは数日中にカード利用が停止されます。
その後、すぐに電話やSMSで督促の連絡がくるようになります。
SMSの内容は「○○カード【三菱UFJニコス】よりお知らせ。ご利用代金のお支払いについて至急ご確認ください。」といった感じの内容です。
延滞初期(数日~1週間遅れ)
この段階では、まずSMSや自動音声の電話が数日おきに届くようになります。
支払日を過ぎると、3日後あたりから自動音声の案内電話が掛かってくるとの情報もあります。
まだ人手による督促電話は来ないことも多いですが、状況によっては早めに担当者から電話が入る場合もあります。

延滞中期(1ヶ月未満)
支払日の翌週以降になると、管理部の担当者から直接電話が来るようになります。
最初は週に数回程度、時間帯を変えて掛けてくることが多いようです。
電話に出ないまま放置していると、日に何度も着信が入る場合もあります。
「朝出られなければ夕方も、その次の日も…」と、電話が鳴り続ける可能性があります。

延滞長期(1ヶ月以上)
1ヶ月以上応答も支払いも無い場合、電話の頻度はさらに増すか、逆に一時的に減ることがあります。
減る場合は、書面での最終通告の準備期間に入った可能性があります。

今日中に現金が必要ならココは試してみましたか?
今日中に20万円借りたい、5万円借りたい、1万円だけ借りたいなど小口でも可能!
三菱UFJニコスを利用していても最短当日で利用可能なんです。
- 三菱UFJニコスに返済するお金が無い
- 生活費を10万円だけ借りたい
- 給料日まで無利息で借りたい
- 100万円以上で大きく借りたい
- 審査に通るか不安
督促電話を無視・放置したらどうなるの?
三菱UFJニコスからの督促の電話や連絡を無視し続けることは絶対に避けるべきです。
支払いが遅れている状態で、0367331172から何度も電話が掛かってきている場合は、間違いなく督促電話ですので、電話に出て支払について相談するようにして下さい。
無視・放置を続けると、時間の経過とともに以下のような深刻な影響が出ます。
信用情報への傷(ブラック情報登録)
支払いを2ヶ月以上延滞すると、信用情報機関に「事故情報」として登録されてしまいます。
いわゆるブラックリストに載る状態で、以後クレジットカードやローンの新規契約が極めて難しくなります。
契約の強制解約と一括請求
延滞が2~3ヶ月に及ぶと、カード会社は分割払いの権利(期限の利益)を喪失させ、残高の一括返済を求めてきます。
具体的には、内容証明郵便で「催告書」と呼ばれる最終通告の書面が届き、「○月○日までに債務全額を一括で支払ってください。応じない場合は法的手段をとります」という内容が記載されています。
この催告書は、初期の督促状を無視した場合に送られる最後通告の書面です。

法的措置(裁判)への移行
催告書による期日までに支払いがなければ、法的手続きに着手する可能性があります。
通常は簡易裁判所への「支払督促申立」または地方裁判所への「訴訟提起」が行われます。
この場合、裁判所から支払督促や訴状が届きますが、無視や放置をすると、カード会社側の主張が認められてしまいます。
異議申立期間経過後に判決や仮執行が確定し、債権者(三菱UFJニコス)は強制執行(差押え)に移ることが可能になります。

強制執行(差押え)
裁判で判決(または支払督促の仮執行)が確定すると、債権者は債務者の財産に対して強制執行手続きが取れます。
具体的には、給与や預貯金、不動産や動産などが差し押さえの対象となります。
特に給与は勤務先に裁判所から通知が行くため、勤め先に延滞が知られてしまうという大きなリスクも伴います。
日本の法制度では給与の手取り額の4分の1が差押え可能とされており、それが債務完済まで毎月継続します。

このように、督促を無視すると信用情報機関への登録から法的処置まで深刻な事態に発展してしまいます。
督促の連絡を「意図的に無視している悪質な滞納者」と見なされるとどんどん厳しい対応へ移行します。
決して無視や放置をせず、早期に適切な対応を取ることが肝心です。

三菱UFJニコス「管理部」が出てきたら要注意
一般的に、カード会社の「管理部」というところから連絡が来た場合は、その時点で状況はかなり深刻と考えてください。
結論から言えば、三菱UFJニコスの管理部とは「延滞管理」「債権管理」を専門に行う部署で、カード利用代金の支払いが滞った顧客の対応を集中的に担当します。
平たく言えば、「回収部署」ですね。
管理部が動くのは支払い遅延が一定期間を超えたり、金額が大きい場合のようです。
軽微な遅れの場合はコールセンターからの電話で済むこともありますが、遅延が長引くと管理部に案件が引き継がれます。

本当に裁判を起こされたり、差押えはあるの?
三菱UFJニコス(またはその債権を引き継いだ回収会社)が、実際に債務者を訴えた事例があるようです。
「れいわクレジット管理株式会社」という会社が三菱UFJニコスから債権を譲り受け、滞納者に対して裁判を起こしたという事例です。
この事例では、債務者側は時効の援用(長期間経過による消滅時効の主張)を検討していたようですが、時効前に訴訟を起こされてしまったようです。

法律事務所や債権回収会社に委託されることも
三菱UFJニコスは、自社内の管理部だけでなく、法律事務所や債権回収会社に債権回収業務を委託することがあります。
その場合、債務者には三菱UFJニコスではなく、弁護士事務所や債権回収会社から直接通知や電話が届くことになります。
こうなってしまうと、相手は取り立てのプロですので、素人では太刀打ちできません。
弁護士は最初から「法的手段」が頭にありますから、こちらが無視すればすぐにでも法的手続きをとってくる場合があります。

「子浩法律事務所」「中央債権回収」「パルティール債権回収」「日本債権回収」「れいわクレジット管理」
三菱UFJニコスに支払いが出来ない時の対処法
どうしても支払の目途が立たず、自分では解決困難な場合は、早めに弁護士や司法書士などの専門家に相談することも検討してください。
専門家に相談すれば、受任通知を出してもらうことで取り立てをストップさせ、減額など返済計画の立て直しが可能になる場合があります。
チェック 「督促をストップさせたい」「支払いが困難」といった場合はこちらの専門家に無料で相談が可能です。

1人で悩まず少しだけ勇気を出して相談してみませんか?
返済金額が減ったり、長年支払っていない場合は、もう支払わなくても良い場合もあるのです。
情報提供をお願いします
03-6733-1172は、三菱UFJニコスの電話番号ですが、多くの方が電話に出たら「どんな話なんだろう?」、「この電話に出ないとどうなるんだろう?」と不安に思っているようです。
「電話に出たらこんな話だった。」「相手はこんな感じの対応だった。」などの情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひコメント欄にて情報提供を願い致します。
