0570028910からの電話は誰からの連絡?
0570028910から電話が掛かってきた場合は、楽天銀行からの連絡です。
ある日、スマホに見知らぬ番号から着信が…。電話に出てみると「楽天銀行の○○です」と名乗られ、思わず心臓がドキッ!「どうして銀行から電話が?」と不安になってしまいますよね。

でも大丈夫、慌てず落ち着いてください。
見慣れない番号からの着信に「出るべきか?」「詐欺では?」と不安になる方も多いと思いますが、楽天銀行から連絡が来るのにはいくつかはっきりとした理由があります。
0570028910から連絡があった場合に考えられる理由は?
(1)ローン返済遅れの連絡
楽天銀行スーパーローンをご利用中で、万が一返済日になっても引き落としができなかった場合、数日中に楽天銀行から電話が入ることがあります。
内容は「今月分の返済が行われておりません」という趣旨で、返済の遅れをお知らせするものです。
例えば、引き落とし口座の残高不足に気付かずに支払いが滞ってしまった場合、数日後に電話で返済についての督促があります。

(2)口座開設や本人確認のため
新しく楽天銀行の口座を申し込んだ場合、申し込み内容の確認の電話がかかってくることがあります。
これは、申し込みフォームに記入漏れや誤りがあったり、提供いただいた情報に不明点があったりする際に、銀行側が確認するための連絡です。
例えば、住所や氏名などの本人確認書類に関する追加確認が必要なときや、既に楽天銀行の口座を持っていないか重複チェックをする場合に電話が入ります。

(3)ローン申し込み内容の確認
楽天銀行は「楽天銀行スーパーローン」というカードローン商品を提供しています。
もしこのローンに申し込んだ覚えがあるなら、その申込内容を確認する電話がかかってくることがあります。
申込内容に不備がなく完璧であれば確認の電話が来ない場合もありますが、記入漏れがあったり、申込内容と信用情報に相違があったりすると電話で確認が入ります。

(4)不審な取引の確認(セキュリティ対策)
楽天銀行では、利用者の口座を犯罪被害から守るために常に取引をモニタリングしています。
ふだんと異なる地域からの利用や高額の送金・支払いなど、普段と明らかに違うパターンが検出された場合、念のため本人に確認の連絡をすることがあります。
「本当にご本人の取引ですか?」と確かめる電話で、不正利用を早期に発見し、被害を防ごうとしているのです。
例えば、海外からのアクセスや急に大きなお金が動いた場合、銀行側で不審に思い確認の電話がかかってくるケースがあります。
セキュリティのための連絡ですので、指示に従い取引が本人によるものか回答すれば大丈夫です。

(5)口座の利用制限・凍結の通知
楽天銀行は、口座を一時的に利用停止(凍結)する場合があります。
その際には、銀行から直接電話で「口座を凍結しました」という通知や、解除に向けた案内が届きます。
例えば、海外からの送金が立て続けに入ったり、見覚えのない多数の振込が続いたりすると、楽天銀行の判断で口座を止めることがあります。
これは口座が犯罪に悪用されるのを防ぐための措置で、実際に正当な取引であっても安全確認のために一時凍結することがあるのです。
もし口座が突然使えなくなり、楽天銀行から凍結に関する電話連絡があった場合は、指示に従って早めに解除手続きを進めましょう。
こうした重要な通知の電話では、本人確認のため生年月日や住所を聞かれることがありますが、これは正当な手続きです。

(6)金融商品や保険のご案内
口座をお持ちの方向けに、楽天銀行から新しい商品やサービスの案内の電話が来ることもあります。
実は、楽天銀行からかかってくる電話の大半は、銀行が扱っている金融商品や保険商品の勧誘だと言われています。
たとえば「○○保険に入りませんか?」といった内容や、資産運用商品のキャンペーンのお知らせなどです。
これは銀行側からの営業電話ですが、必要ない場合はきっぱりと「興味がありません」「電話での案内は遠慮します」と伝えて問題ありません。

(7)楽天グループ別サービスからの連絡
楽天銀行以外にも楽天グループにはクレジットカードや証券、保険など多数のサービスがあります。
楽天銀行の口座を開設した段階で、他の楽天サービスから勧誘の電話がかかってくることもあるとされています。
具体的には、楽天カード株式会社からクレジットカードの入会案内が来たり、楽天証券から投資用口座開設のおすすめ連絡が来たりするケースです。
また、勧誘に限らず楽天カードを利用中の場合は、不正利用の疑いがあった際に確認の電話がかかってくることもあります。
実際に楽天カードでは利用状況に不審な点が見つかった場合、本人に確認の連絡を電話で行っています。
このように、「楽天銀行からかな?」と思った電話が、グループ会社からの連絡である場合もあります。

楽天銀行を装う詐欺電話にはご注意
最近、楽天銀行を名乗る詐欺が多発していますのでご注意ください。
楽天銀行とは無関係の業者が「楽天銀行〇〇センターです」などと嘘を言って電話をかけてくることがあり、これらは特殊詐欺の一種です。
例えば「口座情報が漏洩したので確認が必要」などと不安をあおり、暗証番号やワンタイムパスワードを聞き出そうとする手口が報告されています。
楽天銀行本物の担当者が電話で暗証番号やログインパスワードを尋ねることは絶対にありません。
もし電話口でそうした機密情報を聞かれたら、それは詐欺だと考えてください。
また、「○○にお金を振り込んでください」などと要求する不審な電話も要注意です。
少しでも怪しいと感じたら、一旦電話を切り、楽天銀行公式サイトに載っている問い合わせ先に自分から連絡し直すのが安全策です。

0570028910に折り返すのが不安な場合は?
最近、詐欺や架空請求の電話が多く、知らない番号から電話やSMSが届いた場合に不安に思う方も多いと思います。
また電話に出た場合でも、「本当に楽天銀行の人かな…?」と不安が拭えないときは、遠慮なく確認しましょう。
担当者の部署名や名前を聞き、怪しいと感じたら「折り返します」と伝えて一度切ってOKです。
その後で楽天銀行の公式サイトに載っている問い合わせ先(コールセンター等)に連絡し、「先ほど○○という方から電話があったが御行の社員ですか?」と確認できます。
「0570028910」が、本当に「楽天銀行」が利用している番号か不安な場合は、公式サイトで案内されている電話番号に直接問い合わせると安心です。
公式 楽天銀行の公式サイトはこちら
0570028910 / 0570-028-910の発信番号について
0570028910は「楽天銀行」からの着信で、発信された地域は「統一番号用電話のため不明」です。
市外局番 | 0570 | 市内局番 | 028 | 加入者番号 | 910 |
---|---|---|---|---|---|
アクセス数 | 口コミ数 | 0 | 指定事業者 | 不明 | |
発信番号種類 | 統一番号用電話 | ||||
発信地域 | 統一番号用電話のため不明 |
情報提供のお願い
0570028910から連絡があった場合に、「どういった用件だろう?」、「怪しい連絡では?」と多くの方が不安に感じているようです。
「この番号から連絡があった場合はこういった用件です。」「相手はこんな感じの対応でした。」などの情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひコメント欄にて情報提供を願い致します。
