芸能人や有名人を装った詐欺メールに要注意!

芸能人や有名人を装った詐欺メールに要注意!

最近、有名人や芸能人を名乗る詐欺メールが増えています。

〇〇(有名人の名前)です!」「特別にあなたにだけ連絡しました!」といったDMやメールを受け取ったことはありませんか?

これは詐欺の可能性が非常に高いので、十分に注意しましょう。

詐欺メールは、次のような手口を使ってあなたを騙そうとします。

1. なりすましメール

「私は〇〇(有名人の名前)です。あなたに直接連絡を取りたくてメッセージを送りました」といった内容で、親しげに話しかけてきます。

しかし、有名人が一般の人に突然連絡することは99.9%ありません。

2. お金を要求する

困っているので助けてほしい」「あなたに特別な投資のチャンスを提供します」といった理由で、お金を振り込ませようとします。

これは典型的な詐欺の手口です。

3. 個人情報を盗もうとする

「プレゼントを送りたいので、住所や電話番号を教えてください」と言われたら要注意!

個人情報を悪用される可能性があります。

先日私にも、詐欺メールが届きました。

秋元さん、ご無沙汰してます!目黒です!

相談したい事があるので、連絡頂けますか?
急ぎの事なので、急かして悪いですがお願いしますm(__)m

目黒です!何度も連絡してすいません!

急ぎでの相談ですけど、他の人に相談は出来ないし、秋元さんにしかできない内容なんです!
なので、時間できたら折り返し連絡ください!

宜しくお願いしますm(__)m

SnowMan 目黒連

連絡待ってたんですけど...どうかされました?(>_<)もしかして

いつもめめって呼んでくれてるので、目黒じゃわからなかったですか?
どうして連絡くれないんですか?
秋元さんですよね...?

SnowManの目黒連さんが、秋元さんにと間違って送ってしまったという設定のようです。(もちろん偽物です)

興味を持って、「間違ってますよ?」「ファンなんです!」などのメールを返信してしまうと、相手の思うつぼです。



どうすれば詐欺を見抜ける?

詐欺メールを見抜くポイントを知っておきましょう。
  • 有名人がSNSや公式サイトでの発表以外で個人的に直接連絡することはありません。
  • 日本語が不自然だったり、話が急展開するものは要注意。
  • 「振り込み」「クレジットカード情報」「個人情報」などを求められたら詐欺の可能性大。
  • 公式のドメイン(例:@official.com)ではなく、フリーメール(例:@gmail.com、@yahoo.co.jp)からの連絡なら怪しい。
詐欺メールの多くは、「あなたにだけ特別なメッセージです」と個別に送られたように見せかけます。
例えば、以下のような内容が典型的です。
  • 「あなたのことを知り、どうしても連絡したくなりました。」
  • 「私は○○(有名人の名前)です。これは秘密ですが、あなたにしか話せません。」
  • 「特別なプロジェクトに参加しませんか?」

このようなメッセージが来たら、詐欺をだと疑ってください。
有名人が見知らぬ人に突然連絡を取ることはありません。

有名人を名乗る詐欺の中には、「お金を送る」または「投資のチャンスがある」といった話を持ちかけるケースもあります。

よくある手口は次のようなものですので注意して下さい。
  • 「あなたを支援したいので、振込口座を教えてください。」
  • 「今だけの特別な投資案件です。少額からでも始められます。」
  • 「このプロジェクトに協力してくれるなら、先に保証金を振り込んでください。」

興味を持ってしまうかもしれませんが、有名人や芸能人からの突然の連絡は詐欺だと疑ってください。

本物の有名人が個人に対して金銭を要求することは絶対にありません。

見覚えのないアドレスやSNSのDMは開かず、そのまま削除しましょう。

詐欺メールの目的は、お金を騙し取ることですので、以下のような情報を聞き出そうとしてきます。
  • 住所や電話番号
  • 銀行口座情報
  • クレジットカード番号
  • SNSのアカウント情報

こうした情報を渡してしまうと、金銭的な被害だけでなく、なりすまし被害やアカウント乗っ取りの危険もあります。

特に、海外の詐欺グループが関与している場合、不自然な日本語が使われることが多いため注意して下さい。

本物の公式情報を確認する

有名人の公式情報は、SNSの公式アカウントや公式サイトで発信されています。

本物かどうかを見極めるには、以下の点をチェックしましょう。
  • SNSの認証マーク(青いチェックマーク)があるか
  • 公式サイトに掲載されている連絡手段か
  • 本当にその有名人が個人に連絡する可能性があるか

例えば、芸能人の公式アカウントでは「個人的にDMを送ることはありません」と明記していることが多いです。

万が一、詐欺メールに引っかかってしまったら?

金銭を振り込んでしまった場合

すぐに警察(消費者ホットライン188)や銀行に相談しましょう。
詐欺と分かった時点で、できるだけ早く対応することが大切です。

個人情報を教えてしまった場合

  • SNSのパスワードを変更する
  • クレジットカード会社に連絡して、不正利用を防ぐ
  • メールアドレスや電話番号を変更することも検討

有名人や芸能人を名乗る詐欺メールは増えていますが、騙されないためには冷静に対応することが大切です。

「本物の有名人が私に連絡するはずがない」と考え、メールの内容をよく確認しましょう。

不審なメールを受け取ったら、すぐに削除し、絶対に返信しないようにしてください。

チェック 詐欺や架空請求メールが届いた場合の対処法

芸能人や有名人を装った詐欺メールの口コミやコメント


  1. 匿名 says:

    目黒連の偽メール同じものが届きました!一瞬焦ってしまいました笑

情報提供の口コミ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

評価